はぁもにっき

セミの抜け殻集め♫

こんにちは😊
保育士の坂井美奈子です💕

早いもので、8月もあと3日で終わりです。
まだまだ気温が高く暑い日が続いていますが、
時折、涼しい風が吹き、
秋の気配を感じるようになりました🍁

はぁもにぃの幼児クラスで
毎年恒例になりつつある遊びがあります❗
それは・・・セミの抜け殻集めです✨

夏の時期になると必ず
子どもたちが公園でセミの抜け殻を探して
たくさん集めてきます😆


生きたセミは怖くて触れなくても💦
抜け殻なら大丈夫!という子も多く
毎年、たくさんの抜け殻を持って帰ってきます。

今年の幼児クラスの子どもたちも
もちろん!セミの抜け殻集めを楽しんでいます💕

そして、ただ集めるだけではないのが
はぁもにぃの子どもたち😁
「この抜け殻は何のセミだろう?」
と考え、図鑑で調べて分類していくのです❗


「あ!これは、ミンミンセミだ!」
「これは、大きいからクマゼミじゃない?」
など、図鑑の抜け殻に実際に集めてきた
抜け殻を照らし合わせて、どのセミなのかを
真剣な表情で調べています📖

じっくり観察することで、
抜け殻の色や形が少しずつ違うことを
発見したり、
「この抜け殻は、女の子かな?男の子かな?」
と新たな疑問が湧いてきたり・・・

子どもたちのセミに対する興味関心を
『セミの抜け殻集め』という遊びから
さらに深めていけるように
保育者の私たちも一緒に楽しんでいきたいと
思います✨