こども食堂 いこい食堂 なちゅらる

こども食堂 いこい食堂 なちゅらる こども食堂 いこい食堂 なちゅらる こども食堂 いこい食堂 なちゅらる こども食堂 いこい食堂 なちゅらる こども食堂 いこい食堂 なちゅらる こども食堂 いこい食堂 なちゅらる こども食堂 いこい食堂 なちゅらる こども食堂 いこい食堂 なちゅらる こども食堂 いこい食堂 なちゅらる

こども食堂 いこい食堂 なちゅらる

私たちの思い

「こ食」にさせない
居場所づくり

どんなに美味しい食事も「ひとり」では寂しいものです。
地域の方々、大人も子どもも、食事を通して交わりあい、楽しく一緒に食事をすることでつながりが生まれたり、心も身体も健やかな生活を送っていただきたい!!
そんなおもいで「こども食堂・いこい食堂 なちゅらる」を始めました。

「なちゅらる」には「自然な」や「オーガニック」という意味合いもありますが、音楽用語では「もとに戻る」という意味の記号の名前でもあります。
こども食堂やいこい食堂に集まる子ども(赤ちゃん)から大人、お年寄りの方が、美味しく安心、安全な食事を通して元気になっていただくことはもちろんのこと、自分の本来の力を取り戻す、自分らしくいられて自然体でいられる、という意味も込められています。
笑顔があふれ、そこに集う地域の方々が食事を通して繋がり合い、あったかい場になることを心から願っています。

私たちNPO法人シンフォニアが運営する"はぁもにぃ保育園"では、食育に力を注ぎ、毎日手作りの給食を作っています。
園児しか食べることのできない、栄養満点で安心・安全な給食をはぁもにぃ保育園の栄養士が監修した食事を、こども食堂・いこい食堂なちゅらるで提供しています。
舟渡と言う地域はもともと一町会、一小学校という小さなコミュニティですが、昔から「舟渡の子は舟渡で育てる」という合言葉があるつながりの強い町です。
地域の皆様と共に、家族のような温かい目線で見守り、そして未来を担う子どもたちを支えたいと考えています。

月曜日の朝は
「こども食堂 朝ごはん」

週の始まりである月曜日の朝にこども食堂を開くことで、子どもたちがスムーズに学校生活へと切り替えられるようサポートしています。

登校支援としての役割
朝ごはんを食べて元気に登校!生活リズムを整えるきっかけに。
早寝・早起きの習慣づくり
朝食の大切さを知り、健康的な生活習慣を身につける機会に。
友達と一緒に楽しく朝ごはん
一日の始まりを笑顔で迎え、学校へ向かう足取りも軽く!
みんなで学び、温かい食事を囲む

「こども食堂 
勉強会 & 夕食会」

こども食堂では、ただ食事をするだけでなく、学びや交流の場も大切にしています。

地域の方や中学生が関わる学習支援
一人での勉強が苦手な子も、みんなで一緒に学ぶことで前向きに取り組めます。
ボランティアの方や友達と食べる夕食
誰かと一緒に食べるご飯は、いつもより美味しく感じられるもの。
夕食後のふれあい時間
食事が終わった後も、友達との会話を楽しみながら、心温まる時間を過ごせます。

誰もが気軽に立ち寄れる
「いこい食堂」

「いこい食堂」は、年齢や立場を問わず、地域の誰もが利用できる開かれた場です。

地域の方ならどなたでも参加OK
子どもだけでなく、大人も気軽に立ち寄れる安心の場。
保護者同士の交流の場に
子育ての悩みを共有したり、気軽におしゃべりしたり。
フードドライブの利用
食材を必要としている方への支援にもつながります。
なちゅらる

こども食堂

開催場所:舟渡小学校
開催日時
朝食:7:20-8:10(月2回程度)
勉強会&夕食会:16:30-18:00
(月2回程度)
174-0041
東京都板橋区舟渡3-6-15
TEL: 03-3965-2584
*こども食堂は舟渡小学校児童のみ参加できます。
申し込みは学校から配布されるチラシをご覧ください。
Googleマップで見る
なちゅらる

いこい食堂

開催場所:舟渡ホール
開催日時:夕食:17:30−18:30
(週1回程度)
174-0041
東京都板橋区舟渡1-14-5
都営舟渡1丁目アパート5号棟
Googleマップで見る
いこい食堂参加申込

寄付のお願い

こども食堂・いこい食堂なちゅらるは一部板橋区からの補助金を含め寄付によって運営しております。
補助金は使用用途に限りがあるため、運営に関わる費用は寄付によるもので賄っております。
既に我々の活動に対し多くの方に賛同いただき寄付をいただいておりますが、より多くの方に我々の活動を知っていただき、応援していただいたことにより継続的、安定的にこども食堂・いこい食堂を提供することができて参ります。
地域の皆さま、そして支援してくださるすべての方々のおかげで、私たちの活動は確実に広がりを見せています。これからもより多くの子どもたちに温かい食事と学びの場を提供し、地域に根ざした活動を続けて参ります。
改めてご寄付での応援に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

どうぞ引き続きご理解と応援をよろしくお願い致します。

寄付のお申込み方法

「定期応援寄付」「単発応援寄付」のいずれかをお選び
いただき、右記の二次元コードよりお進みください。

銀行振り込みの場合は、口座に直接お振り込みください。
※振込手数料がかかります。
寄付証明書をご入用の方は発行させていただきます。

ボランティアのお願い

こども食堂・いこい食堂なちゅらるでは、運営をお手伝いいただけるボランティアの方を募集しております。児童への学習支援や食事の提供を行っている「こども食堂」、地域の方々が交流を深める場としての役割を担っている「いこい食堂」。
どちらの活動も、子どもたちや地域の皆さまにとって温かい居場所となることを目指しております。
そのため、私たちと共に活動し、楽しい時間を共有していただけるボランティアの方を個人・団体問わず募集しております。どのような活動なのか知りたいという方は、見学も承っていますので、お気軽にご相談ください。
お願いしたい業務:会場の準備・片付け、受付業務、配膳補助、児童の見守りなど

ボランティアの
皆さまの声

Rさん(一般ボランティア)
Rさん(一般ボランティア)
以前からこども食堂に興味を持っていたため参加しました。日常生活では触れ合うことの無い人たちや子どもたちからパワーをもらえました。また、頂いたお食事は心にも身体にも優しい味で、幸せな気持ちになれました。
Tさん(一般ボランティア)
Tさん(一般ボランティア)
元々こういった活動に興味があり関わり合いたいと思っていたため参加しました。子ども達の笑顔や楽しんでいる声に触れられた事、学習指導で役にたてた事がとても良かったです。
Rさん(一般ボランティア)
Rさん(一般ボランティア)
ボランティアセンターの募集を見たのがきっかけです。子どもたちがお母さんやお友達と一緒に賑やかに食事をしているのがとても楽しそうでした。私自身もお食事をいただいた時に、同世代の方やお子さんたちとお話が出来てとても楽しかったです。
Rさん(地元小学生ボランティア)
Rさん(地元小学生ボランティア)
お手伝いがしたくて参加しました。フードドライブの仕組みを知れたり、実際に並べたりしたのが楽しかったです。
Nさん(地元高校生ボランティア)
Nさん(地元高校生ボランティア)
園長先生に声をかけてもらい参加しました。地域の方や保護者の方、子ども達が楽しくご飯を食べている空間がとても素敵だと思いました。
Eさん(学生ボランティア)
Eさん(学生ボランティア)
保育園のインスタグラムでこの活動を知り参加しました。お子さん達が大きい口を開けてたくさん食べてくれている様子が見れてとても嬉しかったです。
こども食堂・いこい食堂なちゅらるのボランティアに参加・見学希望の方は、下の申込ボタンからお申し込みをお願いいたします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。