はぁもにっき

梅干しづくり

こんにちは😊事務の中川です💻

先日、浮間公園に遊びに行った
幼児クラスのお友だちが
公園に落ちている梅を拾ったようで、
何人かの子が、梅がいっぱい入った袋を
嬉しそうに見せてくれました(^^♪

普段は事務室にいるので
なかなか子ども達と触れ合う機会が
ありませんが、こうして子どもたちと
お話しする時間が
私にとって癒しの時間です😌

今日は『梅干しづくり』をしました♪
(浮間公園の梅ではありません💦)

梅干し作りの前に紙芝居タイム!
保育士の顔も梅干し!?
子ども達を楽しませるために
様々な工夫をしています♪


梅干し作りのはじまりです♪
栄養士の先生が手作りパネルを使って
梅干しがどうやってできるか
話してくれました。

幼児クラスのみんなはしっかり
話しを聞いています。

1・2歳児は栄養士さんの
手作り紙芝居を観ました!

まずは、つまようじでへたをとります。


次にお酒で消毒です。

幼児クラスのお友だちは丁寧に梅を消毒します。

その次は塩を入れて
ゴロゴロ混ぜ合わせます。

うみぐみさんが小さい子に
順番を教えて、
それを聞いて順番を守る姿も
見られました💕
年長さんしっかりしているなぁ😊

2歳児クラスのお友だちも
塩を混ぜています!
最初、梅を触れなかった子も
保育士がやっている姿をみて
ボールに手を伸ばし
混ぜ合わせることができました✨

1歳児クラスのお友だちは、
梅を瓶に入れる作業をしました。


この後は塩分で梅から
水がでてくるのを待ち、
赤しそを入れて梅雨が明けたら
外に干して出来上がり♪
自分たちで作った梅干しが
どんな味、どんな姿になるのか
とても楽しみですね😆

給食の時間には昨年の梅干しを食べ、
「すっぱいけどおいしい!!」
と喜んでいました😊