はぁもにっき

絵本のご紹介「こわす」「たてる」

こんにちは、施設長の山下真由美です。

 

先日、母校(国立音楽大学)で打楽器を教えてくださっていた

新谷祥子先生 http://www.shokoaraya.com/

が絵本を訳されたということで

その絵本を子どもたちに紹介しました。

 

 

 

 

 

 

特に男の子たちの目がキラキラしていました!!

「こわす」「たてる」という2冊の絵本です。

とりこわし工事の現場に大きな音がひびく!

安全服にブーツ、ヘルメットを身につけて、用意万端。さあ、いよいよ大きな重機で建物をとりこわします。建物がくずれるときは、びっくりするほど大きな音! やがてたくさんの資材がはこびだされて……がらんと空いたその場所に、さあ、なにができるのかな? シンプルなイラストと音で、とりこわし工事を描いた絵本。翻訳者は打楽器奏者です。力強いオノマトペで表現した工事音が、絵本いっぱいにひびきわたります。

建設工事の現場にひびく、にぎやかな音!

建設工事の工程を、臨場感あふれるイラストと音で描いた絵本。くいを打って、コンクリートを流して、鉄骨を組みたてて……みるみる建物ができあがっていきます。立ち止まって、細部をじっくり眺めるのも楽しいですよ。絵本を訳した打楽器奏者の新谷祥子さんは、工事現場に何度も足を運んで、にぎやかな音を聞き取りました。日本語版ならではの、迫力あふれるオノマトペをお楽しみください。読み聞かせにもおすすめです。

 

「オノマトペ」という言葉って初めてきいたよ。

という方の為に少し、ご説明しますね。

オノマトペの意味とは(意味解説ノートより抜粋)

オノマトペとは「擬声語という意味を表すフランス語」です。

※擬声語は擬音語や擬態語の総称。

動物の鳴き声や自然の音、気持ちを表すワクワク

などの表現はすべてオノマトペと呼ばれています。

擬音語

物や動物が出す音を描写するのが擬音語となります。

自然や物の音

・ザーザー

・ビュービュー

・ザラザラ など

 

動物の鳴き声

・ワンワン

・モーモー

・コケコッコー など

雨の音だけでもシトシト、ザーザーなど振り方が違えば言葉が変わりますし、心情によっても変わるほど様々な擬音語があります。

擬態語

心情や状態を表すものが擬態語となります。

心情

・ワクワク

・ウキウキ

・ゾッと

・でれでれ など

状態

・ツルツル

・カチカチ

・ギチギチ

テカテカ など

日本語は笑うだけでもニヤニヤ、ゲラゲラをはじめ20種類以上、泣くのも10種類以上と本当に多いですが、それだけ細やかに表現できる言語とも言えそうです。

新谷先生は打楽器奏者でもあるので

この工事現場のオノマトペが非常に豊かに表現されていて

読み手の読み方にも工夫が必要ですが

子どもたちの創造力が無限大に広がっているのが

キラキラした目や沢山の質問から感じられました。

これからも、子どもたちの創造力を引き出していける絵本を

沢山読んであげたいと思います。